「遺産相続問題で、どのような専門家に何を相談できるの?」
「弁護士と行政書士の違いは?」
「司法書士に相談すべきケースとは?」
遺産相続には複数の士業(専門家)が関わります。
ご自身の抱えておられるお悩みについて、どの専門家に相談をすべきかご自身で判断するのは難しいものです。
どの専門家にどのような相談を持ちかけるのが良いのか、以下で群馬の弁護士が解説していきますのでご覧ください。
目次
1.それぞれの士業にできること
遺産相続に関わる専門家には「弁護士」「司法書士」「行政書士」「税理士」がいます。誰に何を頼めるのか、以下の一覧表にまとめたのでご覧下さい。
項目 | 弁護士 | 司法書士 | 行政書士 | 税理士 |
---|---|---|---|---|
相続調査 | ○ | ○ | ○ | ○ |
遺産分割協議書・遺言書の作成 | ○ | ○ | ○ | ○ |
代理人として交渉 | ○ | |||
遺産分割の調停 | ○ | |||
遺産分割の審判 | ○ | |||
相続登記 | ○ | |||
相続税申告 | ○ |
以下で、各士業の役割について詳しく解説していきます。
2.弁護士の特徴
弁護士は、あらゆる法律トラブルを解決できる法律のスペシャリストです。司法書士や行政書士と比べて法律を深く理解しており、調停や裁判に携わることも多い業種です。
他士業との決定的な違いは「代理権」を持つことです。弁護士であれば本人の代わりに相手方と交渉をしたり、調停・審判、訴訟を進めたりできます。
司法書士や行政書士、もちろん税理士にも法律的な代理権は認められないので、代理で遺産分割協議や調停、審判を進めることはできません。もしそのようなことをすれば、弁護士法違反となって処罰対象となります。
司法書士や行政書士に遺産分割協議書の作成を依頼しても、実際にトラブルが発生してしまったら対応できないので「弁護士に相談してください」と言われてしまいます。
3.司法書士の対応業務
司法書士が行うのは主に「不動産登記」です。
もともと登記の専門家なので、相続財産に不動産が含まれていて名義変更する段階では、司法書士を利用される方が多くなります。
4.行政書士
行政書士には専権的な事項がないので、「行政書士に頼まなければならない」場面は存在しません。
相続調査が面倒なときに頼んだり、遺産分割協議書の作成を依頼したりする方が多いでしょう。
5.税理士の対応業務
税理士は税金のスペシャリストなので、相続税が発生する家庭では相談が必須となるでしょう。
有能な税理士は、相続税の申告書作成だけではなく節税方法のアドバイスもしてくれます。
6.相続トラブルの解決は弁護士に
以上で解説した通り、相続に関しては様々な士業が関わることとなります。
ただし、相続をめぐるトラブルが発生してしまった場合、トラブル解決能力を持つのは弁護士のみです。少しでももめる要素があるなら弁護士に対応を相談すべきです。
また、トラブル解決後に必要となる相続登記や、相続税の申告に関しては、司法書士や税理士の協力も必要となります。
相続トラブルの一切を専門家に任せたいということであれば、司法書士や税理士とのネットワークを持つ地元密着型の弁護士にご依頼されると非常にスムーズに手続きが進むでしょう。
当事務所では群馬の遺産相続案件に力を入れて取り組んでおり、また、同じビル内に司法書士事務所および税理士事務所がありますので、強固なネットワークを築いています。
遺産相続トラブルでお困りの方や不安を抱えている方は、お早めにご相談ください。